| Home |
2011.07.16
近況
残った20程がなかなか蛹化や羽化をしてこないのでやきもきしている今日このごろです。
83は今年はお預けです。
自己ブリからは再来年かな。
来年は種親サイズから言っても厳しそうです。
メスはほとんどが羽化しているので残りはオスですね。
セミ化は避けたかったのですが今年も数頭出てしまいそうです。
昨年セミ化した5頭の内、1頭だけ羽化しました。
サイズは78でしたが、まさか羽化するとは思っていなかったので驚きでした。
けど1/5・・・ものすごい低確率ですよね。
もう今年は処分・・・。
残っていた菌糸ビンもすべて使い終わったところで今日ケースを覗くと
久留米産で4頭ほどの幼虫が見えました。
どうしようか悩みましたが、菌糸ビンを追加注文することとしました。
総数200まではいっていないので貴重と言えば貴重な幼虫です。
久留米は数が少ないので数合わせかもしれませんが
最後の注文をしたいと思います。
5ビン頼むべきか10ビン頼むべきが悩ましいです。
今回は既製品ですね。
そうそうビークワも買いました。
すでに5年位買っているので通例行事的に買っているのですが
オオクワの特集でしたので興味深く読みました。
鶴原さんの記事の最後にブリード楽しいですか?との文言がありました。
私はギネスには縁遠いことがよくわかりました(笑)

城島産81ミリ、我家としては頭幅のある個体が羽化しました。
83は今年はお預けです。
自己ブリからは再来年かな。
来年は種親サイズから言っても厳しそうです。
メスはほとんどが羽化しているので残りはオスですね。
セミ化は避けたかったのですが今年も数頭出てしまいそうです。
昨年セミ化した5頭の内、1頭だけ羽化しました。
サイズは78でしたが、まさか羽化するとは思っていなかったので驚きでした。
けど1/5・・・ものすごい低確率ですよね。
もう今年は処分・・・。
残っていた菌糸ビンもすべて使い終わったところで今日ケースを覗くと
久留米産で4頭ほどの幼虫が見えました。
どうしようか悩みましたが、菌糸ビンを追加注文することとしました。
総数200まではいっていないので貴重と言えば貴重な幼虫です。
久留米は数が少ないので数合わせかもしれませんが
最後の注文をしたいと思います。
5ビン頼むべきか10ビン頼むべきが悩ましいです。
今回は既製品ですね。
そうそうビークワも買いました。
すでに5年位買っているので通例行事的に買っているのですが
オオクワの特集でしたので興味深く読みました。
鶴原さんの記事の最後にブリード楽しいですか?との文言がありました。
私はギネスには縁遠いことがよくわかりました(笑)

城島産81ミリ、我家としては頭幅のある個体が羽化しました。
スポンサーサイト
| Home |